鵬プランニングブログ
雨水桝の蓋が白かったのでタイルに合わせてみました
みなさま こんばんは。
今朝は車も道路も凍ておりとても寒かったですね~ 慣れましたが
特に日陰になる所は道路も凍っており車の運転には十分お気をつけて下さい。
さてこちらのタイルテラスですが、ニットーさんのタイル 300×600
広いテラスには大きいタイルが良く似合います!
しかし建物および敷地の周りには白くて丸い雨水や汚水の点検口が沢山あります
せっかくのグレー(自然石風)のテラスなのに白い蓋は如何なものかと思い
サービスで私が塗装してみました、自然石風に仕上げる為、2色の色を使い
塗装してみた所、自分で言うのもなんですが、かなりのクォリティーで完成しました
勿論タイルの色も良かったんでしょう。
エントランスにアーチをリフォームした施工例
みなさま こんばんは。
三連休真っただ中、寒いですね~
いかがお過ごしでしょうか。
さてこちらの施工例ですが、階段周りをリフォームした施工例となります。
以前の階段は狭く、導線がお気に召されていなかったようで
思い切って広々と出迎えてくれる曲線がかった自然石の階段を作ってみました
その際、花壇があり機能門柱が設置されていた空間を、このようにアーチを架け
アーチ天井部分に照明を取付、夜になっても明るく雰囲気の良いアプローチに変わりました
縦格子を取付。ポストや表札を取付、一体感あるアーチとなりました。
立体感のあるものを取付ける事で、かなりの印象が変わります。
いつも歩く所を華やかにしてみませんか
タイルテラスのリフォーム 施工例
おはようございます。
今朝は震える程さむかった朝でした、凍っている車が多かったです。
冬らしいと言えば冬らしいけど、寒さが苦手な私にとっては春が待ち遠しい
さてこちらは、昨年お庭のリフォームをした現場となります。
白とブルー(左側)のタイルは既存となり、長細い木目のタイルが(右側・手前)
ニットー:ホームチーク(木目調タイル)150×1000
既存とは全く違うタイプで提案させて頂き、リビングから見ると
木目のタイルが見え、デッキ風に感じられます。
デッキとは違って、土台がコンクリート打ちなので、雑草が生えてくる心配はありません
土の少なくなる、お庭のリフォームが増えつつありますので、
お庭のお手入れが大変な方は、是非ご連絡してみて下さい。
お洒落な門袖 施工例
みなさま こんばんは。
年もあけて早くも8日 あっという間でしたね
毎日コロナ感染者が増えており、千葉でも多数の方々が感染され
一日も早く終息する事を祈るばかりです。
さてこちらの施工例は、一見 普通の門袖ですが、左側にはエクアライブオリジナル 緑の欄間を採用
ガラスがはめ込められており、夜になるとLED照明が輝きステンレスレーザーサインも取り付けてあるので
お洒落に輝きます、ポストもオリジナル エフアールポスト 間口400×奥行325×H300と
容量は通常の1.5倍入るサイズとなっております。前から入れて後ろから取り出すタイプなので
この手のデザインでは余りないお洒落なポストとなっております。
塗装は施主様より支給して頂いた塗料で塗装させて頂きました。
全体的にモノトーンな造りとなっており、一体感のあるエクステリアとなりました。