機能的な愛車スペース

一戸建ての外構で大きな割合を占めるのが、駐車スペースです。しかし、そんな駐車スペースも庭の一部。通りからも目立ちやすい部分なので、エクステリアを考えるときに、デザインもこだわりたいですよね。案外駐車スペースは、車を停めるだけなので、とりあえず駐車できればいいやと思われる方も、多いのですが、実は奥が深く、広さやデザイン、機能など工夫をすることで、おしゃれで使いやすい駐車スペースができあがります。

駐車スペースは何台?将来も考えて確保

駐車スペースは、通常、家を設計する上で、一番重要なことなので、まずは「車」の位置を決めてから、残った敷地に家と庭を設置するかを考えます。実際駐車スペースには、どれくらいのスペースが必要なのでしょうか?一般的に軽自動車の場合は「タテ4m、ヨコ2m」。大型車は最低「タテ5m、ヨコ2.5m」それと、扉を開けて車に出入りできるスペースを確保します。また車は直角には移動することができないため、出庫する時のことや、車からの乗り降りも考えなくてはなりません。現在はコンパクトカーを所有していても、将来子供が生まれた後は、ミニバンに買い換えようと思っていたりする場合は、事前にデザイナーに伝えておくことが必要となります。また来客の多い家などは、来客用の駐車スペースを考えることも重要になってきます。また将来子供さんが大きくなって、駐輪スペースはどこに確保するか、成人して車に乗るようになった場合の増設分はどこを想定しておくか考える必要があるかもしれません。現在保有している台数だけでなく、ライフスタイルの変化や将来の生活設計に合わせてどのくらいのスペースが必要か考えましょう。

駐車場床のデザイン

駐車場の床の面積は大きいため、エクステリアのイメージを大きく左右します。また駐車場の地面には、車の出入りや駐車している時にも常に負荷がかかっているため、床選びはとても重要です。一般的にはコンクリートが採用されることが多く、手入れのしやすさや耐久性が高いことから人気があります。しかし、真夏は表面温度が上がりやすく、車が停まっていないときにそれだけでは殺風景なため、最近では様々な素材と組み合わせて使うことが多いです。

異素材を組み合わせることで、単調な土間コンクリートをおしゃれな空間に仕上げることができます。例えば、草目地や砂利目地を入れたり、レンガで模様を描けば、アクセントになり、コンクリートの収縮による舗装のひび割れを防ぐこともできます。来客用や、外出時駐車スペースとして使われない時間が多い駐車場では、奥側にフェンスや植栽を視線を妨げるために設置するのもおすすめです。

駐車場の床によく使われる素材

  1. 土間コンクリート
  2. タイル
  3. 砂利
  4. 人工芝
  5. インターロッキングブロック
  6. ピンコロ
  7. スタンプコンクリート
  8. アスファルト

駐車スペースのタイプ

1オープンタイプ

2カーポートタイプ

3ガレージタイプ

4車庫タイプ

カーポートとガレージと車庫の違い

よく聞くカーポート、ガレージ、車庫は何が違うのでしょう?カーポートは、雨や雪・紫外線などからしのげるように、基本支柱に屋根を取り付けた、囲われていない構造のものをいいます。ガレージは、三方向が壁で囲まれ、出入り口にシャッターや扉が付いた屋根付きの車庫のことをいいます。ガレージと車庫に基本的に明確な違いはありません。敢えてうたうとしたら、車庫は基本的に車を置くことに主眼をおいたものでしょう。カーポートは、比較的狭い場所でも設置でき、コストが安価に済むというメリットがるため、設置場所が限られている場合や、費用を抑えたい場合におすすめです。ガレージは、前面にシャッターなどを設置でき、施錠すれば防犯性が非常に高く、雨風もしのげます。ガレージでは愛車やバイクのメンテナンスや整備をするだけでなく、趣味のアウトドアやキャンプ用具を置いたり、第2のリビングとして使用したり、最近では様々に活用される方も増えています。

住宅外観やアプローチの色彩と調和させる
機能的な駐車スペースをご提案

鵬プランニングでは、エクステリアのプロフェッショナルである専任デザイナーが、まずはお客様と綿密なプランの打ち合わせをさせて頂きます。そこで、ご希望に叶う機能的な駐車スペースのご提案と、住居にあった幅広いデザインをご提案します。

 

当社なら、専任デザイナー制で、安心してプランの打ち合わせ・設計・施工まで任せていただけます。四街道市や千葉市を中心に千葉県全域から首都圏まで、おしゃれなエクステリア・新築外構・外構リフォーム・アメリカンガレージのことなら鵬プランニングにお任せください。